MIPSリリースノート 20160825
■ 報奨金
登録時、差額精算分の金額修正
実施報奨金実装
http://misawa.soul.ne.jp/sharedoc/app/File_Download/FD01_main.php?dl=5792
MIPSリリースノート 20160825
■ 報奨金
登録時、差額精算分の金額修正
実施報奨金実装
http://misawa.soul.ne.jp/sharedoc/app/File_Download/FD01_main.php?dl=5792
MIPSリリースノート 20160822
□ スキャンファイルでPDFも登録したい
→ 書誌画面の【スキャンファイル】に[ダウンロード]ボタンを実装。
□ スキャンファイルのタイプを編集したい
→ 管理画面に[ファイルタイプ]を実装、タイプを追加・編集できるようにしました。
□ 報奨金
金額変更
画面の文字列表示変更
出力フォームの文字列変更
□ 担当者
拒絶対応を追加するときに、スタッフテーブルから担当者を取得
□ 請求書の立替金項目、費用項目
編集できるようにしたい。
→ 管理画面に[値一覧]を実装、項目を追加・編集できるようにしました。
■ 登録特許(意匠)の実施確認について
レイアウト微調整
■ 技術評価判定シート(拒絶対応・不服審判時)
矢印が白抜きになっていない不具合を修正
http://misawa.soul.ne.jp/sharedoc/app/File_Download/FD01_main.php?dl=5787
明日、MIPSファイルを変更して確認します。
議事録 20160815
日時:2016年8月15日 14:00~16:00
場所:治郎吉商店 七里ガ浜
出席者(敬称略):八木、白石
議事録作成:白石
MIPS、エジソン・源内について、要望・状況等を確認した。
■ 議題
・MIPS
特許証入力、商標、書誌編集のスキャンファイル → jpegのほかに、PDFも登録したい 実装済み
→ [印刷]ボタンを廃止して、[ダウンロード]ボタンに変更したい
補償金、9月から報奨金に変更 → 修正箇所確認
担当者、請求項目、添付ファイルタイプを編集したい → [値一覧]機能を実装する
・エジソン・源内
件数チェック → 件数が間違っていると思われる箇所を治郎吉商店で調査、
CD入力 残りは1993, 1994, 1997
2005-2014年 旧プログラムで入力済み 件数が合っていない可能性有り
CD登録時に完了メール(注目情報付き)を発行したい → 実装
動向調査対応 未設定項目の件数表示、未設定だけダウンロード
出願件数の推移 会社別に過去5年間の動向を縦棒グラフで表示する機能が必要
トヨタ分類による推移 会社別に過去5年間の動向をバブルグラフで表示する機能が必要
■ その他、継続案件
・MIPS Web版
必要な機能は、請求書入力と特許証入力 → 2017年1月から使いたい 12月までに実装
NSでの運用は孤立したPCで4D Serverで運用。データは月に1度くらい手作業で更新する。
・MIPS
年金管理 → MIPSで管理したい。次回以降、入出力する情報と機能を設計する。
・エジソン・源内
サーチでヒットした結果をPDF出力して、知財の担当者にメール送信できると良い
→ 今年12月くらいまでに
・光回線経由で4Dサーバに接続
有楽町の新しい光回線と固定IPは設置済み YAMAHA RTX1200のフィルタ設定、動作テストNG。
・次回打ち合わせは未定。
議事録 20160720
日時:2016年7月20日 14:20~16:00
場所:治郎吉商店 七里ガ浜
出席者(敬称略):八木、白石
議事録作成:白石
MIPS、エジソン・源内について、要望・状況等を確認した。
■ 議題
・MIPS
特許証入力、商標、書誌編集のスキャンファイル → jpegのほかに、PDFも登録したい 実装済み
補償金、9月から報奨金に変更 → 次回詳細設計
・エジソン・源内
件数チェック → 件数が間違っていると思われる箇所を治郎吉商店で調査、
→ 中間報告 治郎吉商店の認識は次のとおり。
1998以前 未入力、新しいプログラムで入力すれば7月末までに入力が終了予定
1999年 現在新しいプログラムで入力中
2000-2004年 新しいプログラムで入力済み 件数は合っているはず
2005-2014年 旧プログラムで入力済み 件数が合っていない可能性有り
2009年1月ー3月の源内CDを新しいプログラムで入力したところ、ミサワホーム分は件数OK
他メーカーを確認中
2015年以降 新しいプログラムで入力済み 件数OK
→ 治郎吉商店にて引き続き調査、CD入力を進める。2005-2014年のCD登録を優先させる。
■ その他、継続案件
・MIPS Web版
必要な機能は、請求書入力と特許証入力 → 10月くらいから使うとして9月までに実装
NSでの運用は孤立したPCで4D Serverで運用。データは月に1度くらい手作業で更新する。
・MIPS
年金管理 → MIPSで管理したい。次回以降、入出力する情報と機能を設計する。
・エジソン・源内
旭化成 → 旭化成ホームズだけに変更。
サーチでヒットした結果をPDF出力して、知財の担当者にメール送信できると良い
→ 今年12月くらいまでに
・光回線設定作業
有楽町の新しい光回線と固定IP YAMAHA RTX1200のフィルタ設定、動作テストNG。
・次回打ち合わせは8/15日午後2時から、治郎吉商店七里ガ浜事務所。
議事録 20160704
日時:2016年7月4日 10:00~13:40
場所:ミサワホーム 有楽町
出席者(敬称略):八木、白石
議事録作成:白石
MIPS、エジソン・源内について、要望・状況等を確認した。
■ 議題
・MIPS
特許拒絶対応依頼確認表、特許拒絶査定審判依頼確認表
日付が改行されてしまう不具合を修正。
特許事務所名表示が下がっている不具合を修正。
特許証入力、商標、書誌編集のスキャンファイル → jpegのほかに、PDFも登録したい
年金管理 → MIPSで管理したい。次回以降、入出力する情報と機能を設計する。
・MIPS Web版
4Dバージョンアップ → 治郎吉にて仮運用のサーバはインストール済み
必要な機能は、請求書入力と特許証入力 → 10月くらいから使うとして9月までに実装
NSでの運用は孤立したPCで4D Serverで運用。データは月に1度くらい手作業で更新する。
・エジソン・源内
件数チェック → 件数が間違っていると思われる箇所を治郎吉商店で調査
一覧に「公開日」を追加出力する
治郎吉商店で過去7月号のCDを再入力する
技術分類別にリストを出力する機能があるが使えていない
サーチでヒットした結果をPDF出力して、知財の担当者にメール送信できると良い
→ 今年12月くらいまでに
旭化成 → 旭化成ホームズだけに変更。
・ShareDoc
ダウンロードリンクで通知メール送信がNG。 → 現状は送れるようになった、不具合修正済み。
・光回線設定作業
有楽町の新しい光回線と固定IP YAMAHA RTX1200に設定、動作テストOK。
■ その他
・次回打ち合わせは7/20日以降、治郎吉商店七里ガ浜事務所。
20160628 リリース
http://misawa.soul.ne.jp/sharedoc/app/File_Download/FD01_main.php?dl=5690
変更点:
下記を修正しました。
■ 補償金
実施補償金に退職者が含まれている不具合を修正
□ 書誌入力画面
[実施確認書印刷]ボタンを追加、印刷実装
20160623-2 リリース
http://misawa.soul.ne.jp/sharedoc/app/File_Download/FD01_main.php?dl=5673
変更点:
下記を修正しました。
□ 書誌入力画面
[発明の確認書印刷]ボタンを追加、「本件の発明(考案・創作)の確認書」を印刷
[実施確認書印刷]ボタンを追加、未実装
[権利譲渡証書印刷]ボタンをトル、済み。
内容確認しました。問題ありません。ありがとうございました。八木
20160623 リリース
http://misawa.soul.ne.jp/sharedoc/app/File_Download/FD01_main.php?dl=5672
変更点:
下記を修正しました。
□ 書誌入力画面
[実施確認書印刷]ボタンを追加、「本件の発明(考案・創作)の確認書」を印刷
■ 書誌入力画面→[台帳印刷]分割出願の場合に親出願番号がしゅつりょくされない
修正済み
■ 請求書印刷(特許課発行分)でフッタ部分が改ページされてしまう
修正済み
実施確認書印刷ボタンで本件の発明(考案・創作)の確認書が印刷されています。
このボタンでは、実施確認書の印刷がなされなければなりません。具体的には特許発明実施確認書が印刷されなければなりません。
発明(考案・創作)の確認書は現在の権利譲渡書印刷のボタンで印刷されればOKです。
ボタンの名前を権利確認書印刷と変えて、このボタンで印刷できるようお願いします。
八木
請求書印刷(特許課発行分)は問題なく印刷されました。
ご連絡まで。
八木
返信